


メーカー:ペンタックス
モデル名:PENTAX 67II 61Limited + SMC-P 67 105mm F2.4
ランク :A−
商品価格:***** SOLD OUT *****
初期不良:7日以内
業務CD:FE510-14-FMO
付属品 :写真に写っている物が全てです
コメント:電気機関車EF58 61号機をイメージしたPENTAX 67II 61 Limited 受注生産品
2003年から出荷され、定価は¥336,000- でした。
カメラ本体上部、下部およびフィルム巻き上げレバー、シャッターダイヤル、露出補正ダイヤル
といった各種操作部材等をEF58 61号機と同様の色に塗装しています
AEペンタプリズムファインダーにも同様の色の塗装とシボ革を施し
さらに 『 PENTAX 』 銘板部はEF58 61号機と同じ塗料で塗装しています
カメラ本体前面の上下にEF58 61号機の飾り帯をイメージさせる
光沢のある銀色のラインを施しています
通常モデルのシャッター速度が1EVステップ毎の設定なのに対し
このモデルは 1/2EVステップで設定できるので、鉄道写真撮影に適しています
鉄道ファンによる鉄道写真撮影にお勧めアイテムです
電気機関車EF58 61号機は1953年7月の発注段階から
天皇・皇后・皇太后が利用するため特別に運行されるお召し列車の
専用牽引車として製造された機関車です
車体は「ため色」と呼ばれる深紅色に塗装され美しい外観を誇っています
昭和時代から幾度となくお召し列車を牽引し
2000年12月には20世紀最後の特別列車「さよなら20世紀踊り子号」を牽引するなど
様々なイベントで大活躍しました
現在も車籍は残っており、田端の機関庫で眠っています。